新しい事に挑戦する気持ちになる事が多いのが季節の変わり目ですね。
いろいろな環境変化からストレスもたまる季節でもあります。
セミナー参加者の方に「あなたの気分転換は?」と訊ねました。
- 友人と会って話をする
- 体を動かす
- 買い物に行く
- 好きなものを食べる
- 散歩する
- 買い物に行く
- インターネットを見る
- お酒を飲む
- 趣味に没頭する
- 美容院、エステに行く
イライラしないで気持ちのオン、オフできるようになるのが一番良いのは分かっていても
その最中では、悩み事が頭から離れない、気持ちが沈んでなかなか浮上しない、と言う事もとても多いです。
そんな時、気持ちを立て直すために自分を励ます一言を持ちませんか?
気持ちが落ち込みそうになった時、実際に落ち込む事があった時などに
自分を支える言葉をつぶやいてみるのです。
私も気持ちが嵐の中に放り込まれたような時、実際に言葉に出してつぶやく言葉があります。
「ケセラセラ」「なるようなる」
「なるようにしかならないから、今目の前にある事だけを考えよう」
心が嵐の中にある時、必要以上に防除本能が働いて心配性になっている事もあります。
もちろん、根本的な解決には考えないといけない事もありますが
気持ちが揺れて自分自身が落ち込みパワーを失っていては、立ち直りも遅くなりますね。
毎日、いろいろなプチストレスから本格的なストレスまで有無を言わせずやってきます。
そんな時のために
「自分を支える一言」を持ってみませんか?